-
全6色 ソルティポップ80F シルバーウルフカスタム ダイワ
¥1,210
メーカーホームページより抜粋 ぶっ飛びバーサタイルポッパー「ソルティポップ」に、チヌトップゲームのためのカスタムカラー仕様が登場 幅広い魚種を狙えるバーサタイルポッパーとして人気のソルティポップ80Fに、シルバーウルフカスタムカラーが登場。強い横風にも負けないキャスタビリティの高さと、ビギナーからエキスパートまで誰にでも扱いやすい軽快な操作性から、すでにチニングシーンでも高い実績を上げているこのルアー。更なる釣果を求めるアングラーのために、シルバーウルフシリーズで人気のカラーを移植した。また、カップのカラーリングを蛍光オレンジに変更したことで、アングラーからの視認性向上に寄与している。チヌトップ用に最適化されたソルティポップで、エキサイティングなゲームを楽しんでほしい。 ・製品詳細 ■アングラーからの視認性向上につながる蛍光オレンジカップ チニングにおいて、アングラーからの視認性向上は以下のメリットが挙げられる。 ①アクションの確認しやすさ:チヌトップゲームでは、プラグの操作が釣果を左右する重要な要素。視認性の良いプラグであれば、プラグの動きや位置をより正確に確認し、操作を調整することができる。特に、うす暗い時間帯や濁った水域での釣りの際には、視認性の良いプラグが役立つ。 ②障害物回避:プラグの位置の把握が容易になるため、トレースコースを修正するなど事前に障害物を回避することができる。シルバーウルフカスタムは、より視認性を上げるためにノーマルタイプの赤のカップから蛍光オレンジに変更したことにより視認性を向上させた。 アイテム ・サイズ 80mm ・標準自重(g) 9.7g ・有効レンジ 水面~水面直下 ・タイプ フローティング ・ダイワテスト飛距離(m) Max53m Ave50.8m ・標準装備フック #6トレブル ・標準装備リング #2 ・アクション ポッピング&ドッグウォーク
-
全8色 ラフトリック70F ダイワ シルバーウルフ
¥1,584
10%OFF
10%OFF
ラフトリックに新サイズ70mmが登場しました。 このサイズは90mmに対して小場所、ストラクチャー周り、浅瀬、魚を警戒させたくない散らしたくないなどのシュチュエーションで90mmだと逃げてしまう、そう言う所に入れていただくと本領発揮します。小型ですが8.5gのウエイトで90mm譲りのキャストアキュラシーでぶれずに飛んでくれるし、しっかりアクションもしてくれるので90mmと使い分けいただけると楽しい釣りが出来ると思います!! ※2025フィッシングショー大阪にてもりぞーさんのコメント抜粋 https://x.com/Flagship_yuzu/status/1885274112354115969 カラーバリエーション ・マットチャート ・ライムチャートクリア ・ピンクバッククリア ・アデルチャートヘッドイワシ ・ボーン ・ゴーストアユ ・パロット ・半々ピンク 全8色 サイズ ・70mm 自重 ・8.5g タイプ ・フローティング 標準装備フック ・サクサストレブル#6 標準装備リング #2
-
全11色 ラフトリック90F ダイワ シルバーウルフ
¥1,584
10%OFF
10%OFF
広大な都市河川の河口域を素早くサーチするチニング専用大型ペンシル。 従来のチニング用プラグとは一線を画す、大型サイズのチニング専用ペンシルベイト。広大な河口域では、広範囲をカバーできる飛距離と水押しによるアピール力が重要。荒れた状況でも、快適にキャストできる自重と安定したアクションを実現するウエイトバランスで従来サイズのプラグでは攻略できなかった状況でも快適に釣りをすることが可能となった。 サイズ 90mm 13.5g フックサイズ サクサストレブルフック#6 ※商品のパッケージ・価格等は予告なく変更される場合がございます。画像の価格とは異なる場合がございます。 当店ではチニングに定評のある商品を数多く取り揃えています。ダイワ(DAIWA)、ケイテック(KEITECH)、メガバスMegabass)、ウイップラッシュハクトリー、ボトムアップ(BOTTOMUP)、デプス(deps)、デュエル(DUEL)、ブルーブルー(BlueBlue)、フィッシュアロー(Fish Arrow)、イマカツ(IMAKATSU)、一誠(issei)、リューギ(RYUGI)、ボギー(Boggy)、モンベル(mont-bell)、ジジジジジ(jijijijiji)、レッドヘッド、フェイズアップ、チル、YGK、カツイチ、デコイ、ティクトなど各ブランドの商品を取り揃えております。是非、トップページよりご覧ください。
-
全8色 ラフダイバー90F ダイワ シルバーウルフ
¥1,584
10%OFF
10%OFF
ミスバイトを減らし、深いバイトを生むダイビングタイプ アクション時、水中に頭を深くダイブさせるダイビングタイプのペンシルベイト。水絡みが良いため、アップストリームでの操作時など、通常のタイプだと上滑りしてフッキングが決まりにくい状況でも、ミスバイトを減らすことができる。また、低活性や低水温にも強く、ルアーの後方を追うだけでなかなかバイトに至らない状況でも深いバイトを生みフッキングに至らせることができる。ドッグウォークが得意なラフトリックとダイビングアクションが得意なラフダイバーのローテーションで、様々な状況への対応力が大幅に向上した。 フロントフックの位置に、こだわりアリ。 シーバスやバスのように口が大きいフィッシュイーターは、小魚を捕食する際、頭から吸い込むことが多いが、チヌ・キビレは、ボディ側面や後方へのバイトが大半となるため、フロントフックアイの位置を一般的なバス、シーバス用のルアーと比較して5mmほど後方にセッティング。このわずかな差が、フッキング率の向上に寄与している。 飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置。 ラフトリック同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定し、ブレのない爽快なキャストフィールの実現に成功した。 ・ダイワテクノロジー サクサス 従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。フックの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)し、今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチします。 ■フロントフックの位置に、こだわりアリ。 ラフトリック同様、フロントフックの位置をボディセンターより後方にセッティング。一般的なバス用ペンシルはフロントフックをセンターより前方に配置することが多いが、チヌキビレは、サイドアタックや後方からのバイトが多いため、フロントフックをチヌキビレのバイトに最適な位置に配置した。 ■淀川生まれのハンドメイドペンシルをインジェクション化 ラフダイバーのベースとなった、ローカルハンドメイドペンシル「イマペン」をベースに、インジェクション化。アクション時に頭を深くダイブすることで、低活性時や低水温期などラフトリックでは今一つバイトに至らない状況で食わせ能力を発揮する。 ※上が原案となったイマペン。 ■飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置 ラフダイバーの原型となった「イマペン」同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定。ブレのない爽快なキャストフィールを実現した。 ・サイズ 90mm ・標準自重 11.0g ・タイプ フローティング ・標準装備フック サクサストレブル#6 ・アクション ダイブ&ドッグウォーク
-
ダイワ スティーズプロップ70S
¥1,683
10%OFF
10%OFF
デカバス攻略のために開発されたSTEEZプロップ。日本にシンキングプロップベイトという概念を持ち込んだ長谷川さんが、長い年月をかけて蓄積された経験とノウハウを全て注ぎ込んだ意欲作。黒鯛(キビレ)は時として甲殻類、貝類とは違いベイトフィッシュを捕食する時期があります。そのベイト(かたくちイワシ、イナッコなど)に狂った個体はシンキングプロップベイトに強烈なバイトをしてしまいます。 サイズ 70mm/7.8g フックサイズ #6 リングサイズ #1 タイプ Sシンキング ※商品のパッケージ・価格等は予告なく変更される場合がございます。画像の価格とは異なる場合がございます。 当店ではチニングに定評のある商品を数多く取り揃えています。ダイワ(DAIWA)、ケイテック(KEITECH)、メガバスMegabass)、ウイップラッシュハクトリー、ボトムアップ(BOTTOMUP)、デプス(deps)、デュエル(DUEL)、ブルーブルー(BlueBlue)、フィッシュアロー(Fish Arrow)、イマカツ(IMAKATSU)、一誠(issei)、リューギ(RYUGI)、ボギー(Boggy)、モンベル(mont-bell)、ジジジジジ(jijijijiji)、レッドヘッド、フェイズアップ、チル、YGK、カツイチ、デコイ、ティクトなど各ブランドの商品を取り揃えております。是非、トップページよりご覧ください。
-
ラフダイバー ライムチャートクリア ダイワ シルバーウルフ
¥1,760
ミスバイトを減らし、深いバイトを生むダイビングタイプ アクション時、水中に頭を深くダイブさせるダイビングタイプのペンシルベイト。水絡みが良いため、アップストリームでの操作時など、通常のタイプだと上滑りしてフッキングが決まりにくい状況でも、ミスバイトを減らすことができる。また、低活性や低水温にも強く、ルアーの後方を追うだけでなかなかバイトに至らない状況でも深いバイトを生みフッキングに至らせることができる。ドッグウォークが得意なラフトリックとダイビングアクションが得意なラフダイバーのローテーションで、様々な状況への対応力が大幅に向上した。 フロントフックの位置に、こだわりアリ。 シーバスやバスのように口が大きいフィッシュイーターは、小魚を捕食する際、頭から吸い込むことが多いが、チヌ・キビレは、ボディ側面や後方へのバイトが大半となるため、フロントフックアイの位置を一般的なバス、シーバス用のルアーと比較して5mmほど後方にセッティング。このわずかな差が、フッキング率の向上に寄与している。 飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置。 ラフトリック同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定し、ブレのない爽快なキャストフィールの実現に成功した。 ・ダイワテクノロジー サクサス 従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。フックの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)し、今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチします。 ■フロントフックの位置に、こだわりアリ。 ラフトリック同様、フロントフックの位置をボディセンターより後方にセッティング。一般的なバス用ペンシルはフロントフックをセンターより前方に配置することが多いが、チヌキビレは、サイドアタックや後方からのバイトが多いため、フロントフックをチヌキビレのバイトに最適な位置に配置した。 ■淀川生まれのハンドメイドペンシルをインジェクション化 ラフダイバーのベースとなった、ローカルハンドメイドペンシル「イマペン」をベースに、インジェクション化。アクション時に頭を深くダイブすることで、低活性時や低水温期などラフトリックでは今一つバイトに至らない状況で食わせ能力を発揮する。 ※上が原案となったイマペン。 ■飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置 ラフダイバーの原型となった「イマペン」同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定。ブレのない爽快なキャストフィールを実現した。 ・サイズ 90mm ・標準自重 11.0g ・タイプ フローティング ・標準装備フック サクサストレブル#6 ・アクション ダイブ&ドッグウォーク
-
ラフダイバー ゴーストアユ ダイワ シルバーウルフ
¥1,760
ミスバイトを減らし、深いバイトを生むダイビングタイプ アクション時、水中に頭を深くダイブさせるダイビングタイプのペンシルベイト。水絡みが良いため、アップストリームでの操作時など、通常のタイプだと上滑りしてフッキングが決まりにくい状況でも、ミスバイトを減らすことができる。また、低活性や低水温にも強く、ルアーの後方を追うだけでなかなかバイトに至らない状況でも深いバイトを生みフッキングに至らせることができる。ドッグウォークが得意なラフトリックとダイビングアクションが得意なラフダイバーのローテーションで、様々な状況への対応力が大幅に向上した。 フロントフックの位置に、こだわりアリ。 シーバスやバスのように口が大きいフィッシュイーターは、小魚を捕食する際、頭から吸い込むことが多いが、チヌ・キビレは、ボディ側面や後方へのバイトが大半となるため、フロントフックアイの位置を一般的なバス、シーバス用のルアーと比較して5mmほど後方にセッティング。このわずかな差が、フッキング率の向上に寄与している。 飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置。 ラフトリック同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定し、ブレのない爽快なキャストフィールの実現に成功した。 ・ダイワテクノロジー サクサス 従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。フックの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)し、今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチします。 ■フロントフックの位置に、こだわりアリ。 ラフトリック同様、フロントフックの位置をボディセンターより後方にセッティング。一般的なバス用ペンシルはフロントフックをセンターより前方に配置することが多いが、チヌキビレは、サイドアタックや後方からのバイトが多いため、フロントフックをチヌキビレのバイトに最適な位置に配置した。 ■淀川生まれのハンドメイドペンシルをインジェクション化 ラフダイバーのベースとなった、ローカルハンドメイドペンシル「イマペン」をベースに、インジェクション化。アクション時に頭を深くダイブすることで、低活性時や低水温期などラフトリックでは今一つバイトに至らない状況で食わせ能力を発揮する。 ※上が原案となったイマペン。 ■飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置 ラフダイバーの原型となった「イマペン」同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定。ブレのない爽快なキャストフィールを実現した。 ・サイズ 90mm ・標準自重 11.0g ・タイプ フローティング ・標準装備フック サクサストレブル#6 ・アクション ダイブ&ドッグウォーク
-
ラフダイバー パロット ダイワ シルバーウルフ
¥1,760
ミスバイトを減らし、深いバイトを生むダイビングタイプ アクション時、水中に頭を深くダイブさせるダイビングタイプのペンシルベイト。水絡みが良いため、アップストリームでの操作時など、通常のタイプだと上滑りしてフッキングが決まりにくい状況でも、ミスバイトを減らすことができる。また、低活性や低水温にも強く、ルアーの後方を追うだけでなかなかバイトに至らない状況でも深いバイトを生みフッキングに至らせることができる。ドッグウォークが得意なラフトリックとダイビングアクションが得意なラフダイバーのローテーションで、様々な状況への対応力が大幅に向上した。 フロントフックの位置に、こだわりアリ。 シーバスやバスのように口が大きいフィッシュイーターは、小魚を捕食する際、頭から吸い込むことが多いが、チヌ・キビレは、ボディ側面や後方へのバイトが大半となるため、フロントフックアイの位置を一般的なバス、シーバス用のルアーと比較して5mmほど後方にセッティング。このわずかな差が、フッキング率の向上に寄与している。 飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置。 ラフトリック同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定し、ブレのない爽快なキャストフィールの実現に成功した。 ・ダイワテクノロジー サクサス 従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。フックの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)し、今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチします。 ■フロントフックの位置に、こだわりアリ。 ラフトリック同様、フロントフックの位置をボディセンターより後方にセッティング。一般的なバス用ペンシルはフロントフックをセンターより前方に配置することが多いが、チヌキビレは、サイドアタックや後方からのバイトが多いため、フロントフックをチヌキビレのバイトに最適な位置に配置した。 ■淀川生まれのハンドメイドペンシルをインジェクション化 ラフダイバーのベースとなった、ローカルハンドメイドペンシル「イマペン」をベースに、インジェクション化。アクション時に頭を深くダイブすることで、低活性時や低水温期などラフトリックでは今一つバイトに至らない状況で食わせ能力を発揮する。 ※上が原案となったイマペン。 ■飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置 ラフダイバーの原型となった「イマペン」同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定。ブレのない爽快なキャストフィールを実現した。 ・サイズ 90mm ・標準自重 11.0g ・タイプ フローティング ・標準装備フック サクサストレブル#6 ・アクション ダイブ&ドッグウォーク
-
ラフダイバー ピンクバッククリア ダイワ シルバーウルフ
¥1,760
ミスバイトを減らし、深いバイトを生むダイビングタイプ アクション時、水中に頭を深くダイブさせるダイビングタイプのペンシルベイト。水絡みが良いため、アップストリームでの操作時など、通常のタイプだと上滑りしてフッキングが決まりにくい状況でも、ミスバイトを減らすことができる。また、低活性や低水温にも強く、ルアーの後方を追うだけでなかなかバイトに至らない状況でも深いバイトを生みフッキングに至らせることができる。ドッグウォークが得意なラフトリックとダイビングアクションが得意なラフダイバーのローテーションで、様々な状況への対応力が大幅に向上した。 フロントフックの位置に、こだわりアリ。 シーバスやバスのように口が大きいフィッシュイーターは、小魚を捕食する際、頭から吸い込むことが多いが、チヌ・キビレは、ボディ側面や後方へのバイトが大半となるため、フロントフックアイの位置を一般的なバス、シーバス用のルアーと比較して5mmほど後方にセッティング。このわずかな差が、フッキング率の向上に寄与している。 飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置。 ラフトリック同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定し、ブレのない爽快なキャストフィールの実現に成功した。 ・ダイワテクノロジー サクサス 従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。フックの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)し、今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチします。 ■フロントフックの位置に、こだわりアリ。 ラフトリック同様、フロントフックの位置をボディセンターより後方にセッティング。一般的なバス用ペンシルはフロントフックをセンターより前方に配置することが多いが、チヌキビレは、サイドアタックや後方からのバイトが多いため、フロントフックをチヌキビレのバイトに最適な位置に配置した。 ■淀川生まれのハンドメイドペンシルをインジェクション化 ラフダイバーのベースとなった、ローカルハンドメイドペンシル「イマペン」をベースに、インジェクション化。アクション時に頭を深くダイブすることで、低活性時や低水温期などラフトリックでは今一つバイトに至らない状況で食わせ能力を発揮する。 ※上が原案となったイマペン。 ■飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置 ラフダイバーの原型となった「イマペン」同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定。ブレのない爽快なキャストフィールを実現した。 ・サイズ 90mm ・標準自重 11.0g ・タイプ フローティング ・標準装備フック サクサストレブル#6 ・アクション ダイブ&ドッグウォーク
-
ラフダイバー ボーン ダイワ シルバーウルフ
¥1,760
ミスバイトを減らし、深いバイトを生むダイビングタイプ アクション時、水中に頭を深くダイブさせるダイビングタイプのペンシルベイト。水絡みが良いため、アップストリームでの操作時など、通常のタイプだと上滑りしてフッキングが決まりにくい状況でも、ミスバイトを減らすことができる。また、低活性や低水温にも強く、ルアーの後方を追うだけでなかなかバイトに至らない状況でも深いバイトを生みフッキングに至らせることができる。ドッグウォークが得意なラフトリックとダイビングアクションが得意なラフダイバーのローテーションで、様々な状況への対応力が大幅に向上した。 フロントフックの位置に、こだわりアリ。 シーバスやバスのように口が大きいフィッシュイーターは、小魚を捕食する際、頭から吸い込むことが多いが、チヌ・キビレは、ボディ側面や後方へのバイトが大半となるため、フロントフックアイの位置を一般的なバス、シーバス用のルアーと比較して5mmほど後方にセッティング。このわずかな差が、フッキング率の向上に寄与している。 飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置。 ラフトリック同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定し、ブレのない爽快なキャストフィールの実現に成功した。 ・ダイワテクノロジー サクサス 従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。フックの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)し、今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチします。 ■フロントフックの位置に、こだわりアリ。 ラフトリック同様、フロントフックの位置をボディセンターより後方にセッティング。一般的なバス用ペンシルはフロントフックをセンターより前方に配置することが多いが、チヌキビレは、サイドアタックや後方からのバイトが多いため、フロントフックをチヌキビレのバイトに最適な位置に配置した。 ■淀川生まれのハンドメイドペンシルをインジェクション化 ラフダイバーのベースとなった、ローカルハンドメイドペンシル「イマペン」をベースに、インジェクション化。アクション時に頭を深くダイブすることで、低活性時や低水温期などラフトリックでは今一つバイトに至らない状況で食わせ能力を発揮する。 ※上が原案となったイマペン。 ■飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置 ラフダイバーの原型となった「イマペン」同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定。ブレのない爽快なキャストフィールを実現した。 ・サイズ 90mm ・標準自重 11.0g ・タイプ フローティング ・標準装備フック サクサストレブル#6 ・アクション ダイブ&ドッグウォーク
-
ラフダイバー マットチャート ダイワ シルバーウルフ
¥1,760
ミスバイトを減らし、深いバイトを生むダイビングタイプ アクション時、水中に頭を深くダイブさせるダイビングタイプのペンシルベイト。水絡みが良いため、アップストリームでの操作時など、通常のタイプだと上滑りしてフッキングが決まりにくい状況でも、ミスバイトを減らすことができる。また、低活性や低水温にも強く、ルアーの後方を追うだけでなかなかバイトに至らない状況でも深いバイトを生みフッキングに至らせることができる。ドッグウォークが得意なラフトリックとダイビングアクションが得意なラフダイバーのローテーションで、様々な状況への対応力が大幅に向上した。 フロントフックの位置に、こだわりアリ。 シーバスやバスのように口が大きいフィッシュイーターは、小魚を捕食する際、頭から吸い込むことが多いが、チヌ・キビレは、ボディ側面や後方へのバイトが大半となるため、フロントフックアイの位置を一般的なバス、シーバス用のルアーと比較して5mmほど後方にセッティング。このわずかな差が、フッキング率の向上に寄与している。 飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置。 ラフトリック同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定し、ブレのない爽快なキャストフィールの実現に成功した。 ・ダイワテクノロジー サクサス 従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。フックの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)し、今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチします。 ■フロントフックの位置に、こだわりアリ。 ラフトリック同様、フロントフックの位置をボディセンターより後方にセッティング。一般的なバス用ペンシルはフロントフックをセンターより前方に配置することが多いが、チヌキビレは、サイドアタックや後方からのバイトが多いため、フロントフックをチヌキビレのバイトに最適な位置に配置した。 ■淀川生まれのハンドメイドペンシルをインジェクション化 ラフダイバーのベースとなった、ローカルハンドメイドペンシル「イマペン」をベースに、インジェクション化。アクション時に頭を深くダイブすることで、低活性時や低水温期などラフトリックでは今一つバイトに至らない状況で食わせ能力を発揮する。 ※上が原案となったイマペン。 ■飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置 ラフダイバーの原型となった「イマペン」同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定。ブレのない爽快なキャストフィールを実現した。 ・サイズ 90mm ・標準自重 11.0g ・タイプ フローティング ・標準装備フック サクサストレブル#6 ・アクション ダイブ&ドッグウォーク
-
ラフダイバー 半々ピンク ダイワ シルバーウルフ
¥1,760
ミスバイトを減らし、深いバイトを生むダイビングタイプ アクション時、水中に頭を深くダイブさせるダイビングタイプのペンシルベイト。水絡みが良いため、アップストリームでの操作時など、通常のタイプだと上滑りしてフッキングが決まりにくい状況でも、ミスバイトを減らすことができる。また、低活性や低水温にも強く、ルアーの後方を追うだけでなかなかバイトに至らない状況でも深いバイトを生みフッキングに至らせることができる。ドッグウォークが得意なラフトリックとダイビングアクションが得意なラフダイバーのローテーションで、様々な状況への対応力が大幅に向上した。 フロントフックの位置に、こだわりアリ。 シーバスやバスのように口が大きいフィッシュイーターは、小魚を捕食する際、頭から吸い込むことが多いが、チヌ・キビレは、ボディ側面や後方へのバイトが大半となるため、フロントフックアイの位置を一般的なバス、シーバス用のルアーと比較して5mmほど後方にセッティング。このわずかな差が、フッキング率の向上に寄与している。 飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置。 ラフトリック同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定し、ブレのない爽快なキャストフィールの実現に成功した。 ・ダイワテクノロジー サクサス 従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。フックの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)し、今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチします。 ■フロントフックの位置に、こだわりアリ。 ラフトリック同様、フロントフックの位置をボディセンターより後方にセッティング。一般的なバス用ペンシルはフロントフックをセンターより前方に配置することが多いが、チヌキビレは、サイドアタックや後方からのバイトが多いため、フロントフックをチヌキビレのバイトに最適な位置に配置した。 ■淀川生まれのハンドメイドペンシルをインジェクション化 ラフダイバーのベースとなった、ローカルハンドメイドペンシル「イマペン」をベースに、インジェクション化。アクション時に頭を深くダイブすることで、低活性時や低水温期などラフトリックでは今一つバイトに至らない状況で食わせ能力を発揮する。 ※上が原案となったイマペン。 ■飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置 ラフダイバーの原型となった「イマペン」同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定。ブレのない爽快なキャストフィールを実現した。 ・サイズ 90mm ・標準自重 11.0g ・タイプ フローティング ・標準装備フック サクサストレブル#6 ・アクション ダイブ&ドッグウォーク
-
ラフダイバー イエローボーン ダイワ シルバーウルフ
¥1,760
ミスバイトを減らし、深いバイトを生むダイビングタイプ アクション時、水中に頭を深くダイブさせるダイビングタイプのペンシルベイト。水絡みが良いため、アップストリームでの操作時など、通常のタイプだと上滑りしてフッキングが決まりにくい状況でも、ミスバイトを減らすことができる。また、低活性や低水温にも強く、ルアーの後方を追うだけでなかなかバイトに至らない状況でも深いバイトを生みフッキングに至らせることができる。ドッグウォークが得意なラフトリックとダイビングアクションが得意なラフダイバーのローテーションで、様々な状況への対応力が大幅に向上した。 フロントフックの位置に、こだわりアリ。 シーバスやバスのように口が大きいフィッシュイーターは、小魚を捕食する際、頭から吸い込むことが多いが、チヌ・キビレは、ボディ側面や後方へのバイトが大半となるため、フロントフックアイの位置を一般的なバス、シーバス用のルアーと比較して5mmほど後方にセッティング。このわずかな差が、フッキング率の向上に寄与している。 飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置。 ラフトリック同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定し、ブレのない爽快なキャストフィールの実現に成功した。 ・ダイワテクノロジー サクサス 従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。フックの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)し、今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチします。 ■フロントフックの位置に、こだわりアリ。 ラフトリック同様、フロントフックの位置をボディセンターより後方にセッティング。一般的なバス用ペンシルはフロントフックをセンターより前方に配置することが多いが、チヌキビレは、サイドアタックや後方からのバイトが多いため、フロントフックをチヌキビレのバイトに最適な位置に配置した。 ■淀川生まれのハンドメイドペンシルをインジェクション化 ラフダイバーのベースとなった、ローカルハンドメイドペンシル「イマペン」をベースに、インジェクション化。アクション時に頭を深くダイブすることで、低活性時や低水温期などラフトリックでは今一つバイトに至らない状況で食わせ能力を発揮する。 ※上が原案となったイマペン。 ■飛行時の姿勢にこだわったウエイト配置 ラフダイバーの原型となった「イマペン」同様に、ラインアイとリアアイを結ぶ直線状にウエイトボールを配置することでキャスト時の飛行姿勢が安定。ブレのない爽快なキャストフィールを実現した。 ・サイズ 90mm ・標準自重 11.0g ・タイプ フローティング ・標準装備フック サクサストレブル#6 ・アクション ダイブ&ドッグウォーク